· 

レディネスとは

扉絵

レディ(Ready)は準備という意味です。

 

準備はいい?」は「アー・ユー・レディ?」。

 

そこにネスを付けた『レディネス』という単語は

心理学では

準備ができている状態の意味で使われます。

心のレディネス

日本語にも「心の準備」という言葉があります。

「心の準備が整っている」や「心の準備がまだ」などと使います。

 

新しい取り組みに対して

心は準備の整った段階にあるか

という考え方そのものは

きっと世界中、万国共通にあるのでしょう。

 

ただし実際には

ひとそれぞれで個人差があり、

万人に共通の『レディネス』があるとは言えません。

 

今日は、心の準備=『レディネス』について書きたいと思います。

エドワード・ソーンダイク(1874-1949)

『レディネス』を提唱したのは

アメリカの心理学者・教育学者の

ソーンダイクです。

 

ソーンダイクは

心の準備を見極めることの重要性を説きました。

ソーンダイクの肖像
ソーンダイク

適切な準備状態=レディネス』の段階にあれば

学びは効果的と考えられます。

一方で、

『レディネス』に至っていないと

その先に取り組みは身につかず

本人にとって苦痛で無益となりがち。

さらには、すでに『レディネス』の段階なのに

肝心の活動に移らないことも

物足りなくて良くないのだそうです。

 

『レディネス』は

広い意味では心構えや、知識、技能を含めた

「あらゆる心の準備」を指します。

成長・発達に限って言えば

「脳機能や身体の状態」のことです。

レディネスの特徴いくつか

個人差のあることなので、

「適切な『レディネス』とはこれだ」と言うことはできません。

 あくまで『レディネス』はどんなものかという話にとどまります。

 

ここでは分かりやすく

はじめてのバンジージャンプを例にしてみましょう。

そのスリルが

面白い体験として心に残るか

ただの苦痛として残るか、

それを左右するのが『レディネス』だとして考えてみてください。

 

『レディネス』の特徴のひとつは

目に見えない分かりにくさです。

「『レディネス』の状態まであとこれくらい」と

数値やメーターで表されるわけではありません。

バンジージャンプへの躊躇から

どのタイミングで心の準備ができたか

ハッキリと明確には分かりにくいでしょう。

 

本人の自己申告という特徴もあります。

「今ならいけそう」というのは、

周りの人が察知する場合もありますが、

たいていは本人が自分で見極めるものです。

なお、本人が本心から「今こそ」と言ったとしても

実は心の状態はまだという段階もあるので

決めつけることはできません。

 

心が整うまで待つ時間も重要です。

誰かにグイグイ押されたりしたら

「待って、押さないで」と

むしろ逆に心が不安定になってしまい

『レディネス』の状態が遠ざかりかねないのです。

 

どのくらい時間がかかるのかは分かりません

その日は無理でも、頭の片隅に関心が残っていて

数年後に「なんだかバンジージャンプやってみたくなった」となれば、

その時が『レディネス』のタイミングです。

心の準備にかかる時間は、

数秒の場合もあれば、年単位の場合もあります。

急展開に比べれば

多少でもおぼろげでも先に情報を頭に入れておくと

『レディネス』の状態になりやすいとも考えられます。

 

そもそも『レディネス』の話ではない場合もあります

バンジージャンプを楽しめる人もいれば、

そうじゃない人もいます。

レディネスはいつもあるわけではない

 

人生、いつでも『レディネス』という心の状態になれる

段階が得られるわけではありません。

 

『レディネス』が整う前に

なにか事が運ぶこともあります。

その時点で「自分の心が追いついてない」と

分かるものもあるでしょうし、

あとになって「心が置き去りだった」と

気づくものもあるでしょう。

 

とある活動が「『レディネス』が整わないままだけど

やらざるを得ない状況」という時に

そういった自覚が頭の片隅に「有る」と「無い」とでは

心理状態は異なると考えられます。

 

成り行きで始めた事柄が

自然と馴染むのなら平気なのでしょう。

ですが時には「『レディネス』が整っていただろうか」と

振り返ってみるのも

自己理解になるかと思われます。

 

新しい事柄に対する心の準備段階=『レディネス』。

 

『レディネス』にまつわる心理を

あらためて意識してみるのもいいと思います。

鹿野の顔写真

鹿野豪

公認心理師(登録番号 : 2225)

臨床心理士(登録番号:  17852)

>> はじめまして

川越こころサポート室のロゴ


↓心理ブログ一覧はこちら

心理ブログ一覧へ

↓川越こころサポート室についてのブログ一覧はこちら

心理ブログ一覧へ


電子書籍のご紹介

臨床心理学ってなに?の表紙絵

amazon kindle(電子書籍)にて発売中