禁則を4点お伝えします。
(1)プライベートでの交流の禁
川越こころサポート室のそとで、プライベートでの交流はできません。
偶然にお会いした場合には軽く挨拶する程度であったり、たまたま同じ町内会に所属といった場合には各々の役割のみに従うこととなります。それ以上の関係性はできないものとご了承ください。
こちらは公認心理師および臨床心理士の倫理規定に則っています。
(2)贈答の禁
お互いに、物品の贈答はできません。
世間の公認心理師や臨床心理士の中にはカウンセリングの関係性であれ「物によってはOK」としている人もいるかも知れません。例えば「折ってくださった折り紙作品ぐらいなら受け取ります」というイメージです。
私は、どこまでがセーフなのか線引きが難しいという理由から、一切の物品を受け取らないものと定めております。
(3)施設内禁煙
(4)暴力、暴言および業務妨害の禁
暴力、暴言、および業務妨害はなさらないように願います。
悪質なものは、全体の業務を護るために法的な措置をとらざるを得ません。
心理カウンセラーからみなさんへ
今回は川越こころサポート室における
心理カウンセリングの禁止事項を記しました。
いかがだったでしょうか。
みなさんの心身の平穏のために、
公認心理師や臨床心理士は
倫理規定を重んじています。
禁止事項には含まれませんが、
同じく安心してカウンセリングを
ご利用いただくという理由から
「なにか商品を買うことになる」
「事前に知らされていない料金が発生する」
といったことは決して起こりません。
どうぞご安心ください。
※ 当ブログで記す 「心理カウンセリング」 とは
川越こころサポート室が提供するものを想定しております。
他機関の専門性を保証するものではないことをご了承ください。
↓心理ブログ一覧はこちら
↓川越こころサポート室についてのブログ一覧はこちら
電子書籍のご紹介
amazon kindle(電子書籍)にて発売中