心理ブログ(1)

心理ブログ(1) · 2019/08/23
今回は、これまでを 第1期 としてくくることとして、テーマの一覧を載せます。気になる言葉がございましたら…

心理ブログ(1) · 2019/08/21
今回は、(専門編)として、一般向けではなく、専門職向けの内容で書かせていただきたいと思います。…

心理ブログ(1) · 2019/08/20
(前編)では、『感化』 と呼ばれる心の働きについて、そして、その効能や、リスクについて書きました。なにかや誰かに…

心理ブログ(1) · 2019/08/19
今回は、『感化』についてです。『感化』 とは、直感的に「自分が求めていたのは、これだ」と思って、影響を受け…

心理ブログ(1) · 2019/08/15
『認知症』 という言葉はご存知でしょうか。「高齢になって、記憶力が著しく低下する病気」ぐらいに思われているとしたら、…

心理ブログ(1) · 2019/08/13
『自己欺瞞』(じこぎまん) とは、自分で自分をだますことです。自分で自分に嘘をついたり、本意と反対の態度をとったり…

心理ブログ(1) · 2019/08/09
今回は 『理性と感情』 というテーマです。理性 は、冷静に判断する心の働きを指します。理性を別の言い回しで説明すると…

心理ブログ(1) · 2019/08/07
実体として考えるのなら、「自分」は、ひとりしかいません。一方、社会的な活動での 「自分」 は、どうでしょうか?…

心理ブログ(1) · 2019/08/03
『パートナー』 という言葉があります。近年は、夫婦で相手のことを 「パートナー」と称される方がいますね。他にも、仕事上…

心理ブログ(1) · 2019/07/30
今回は、『異変に気づく』 というテーマで書きます。この場合の 『異変』 とは、残念ながら、好まれるようなものでは…

さらに表示する